趣味が叶って“おうち時間”がもっと好きになる!住宅会社のメリットを徹底解説!

目次

趣味は自分らしさの表現

 皆さんはどんな趣味をおもちですか。仕事とは違ってプレッシャーを感じないで楽しめる趣味は、自分らしさの表現でもあり、毎日を少しだけハッピーにしてくれる秘訣かもしれません。人に話せるほどの趣味なんてないという方も、大切にしている時間の過ごし方とか、これをするとテンションが上がる、あるいは寛げるコツみたいなものがあると思います。そういうのも含めて趣味ということにして、今回はお家で趣味を楽しみたい人のための住まいづくりについて特集します。

家に趣味空間をつくってしまう

 趣味のなかには、家でできることできないことがあります。でも、たとえばキャンプや自転車が趣味の人が、趣味に使う道具などをディスプレーしたり、メンテしたりするスペースを家の中につくれば、次にどこへ出かけようか夢がふくらみますし、大好きなものに囲まれていると思うだけでウキウキ楽しくなります。つまり、暮らしのスペースに自分の趣味スペースもはめ込んでしまうのです。
 アウトドアや畑仕事を趣味にする人は、土間を活用すれば家の中を汚さなく済みますし、趣味の舞台となる外へもすぐに出られます。車が趣味の人は、ビルトインガレージのある家に憧れませんか。防音室をつくってピアノを弾きたい人もいるでしょう。小屋裏や地下室を趣味部屋にしてしまうという方法もあります。

毎日をちょっとうれしくする工夫

 特別な部屋を設けなくても、趣味のためのワンコーナーを設けるだけでもいいんです。ご自分で描いた絵や撮った写真、クラフト作品を飾る場所を設けたり、壁面を本棚にしたり、クローゼットやシュズークロークを大容量にしてお気に入りの服や靴を保管したり。フラワーアレンジメントを家の随所に置くのもいいですね。
 お料理が趣味の人なら、キッチンやダイニングを充実させましょう。使い勝手とデザインにこだわったシステムキッチンで腕を振るい、家族やお友達にごちそうしてあげてください。お風呂が趣味の人、寝ることが趣味の人は、バスルームや寝室のつくりや照明などにこだわってみてはいかがでしょう。さらに、DIYやインテリアを趣味にするなら、家づくりそのものや模様替えだって、家で楽しむ趣味になります。


 

家族とのつながりを大切に

 自分らしさを表現するからこそ、家で趣味を楽しむときに気を配りたいのが家族とのつながりです。同じ家の中に暮らす家族から孤立して趣味に興じるのも味気ないですし、家族に自分の世界を押し付けるのもいただけません。家族のなかで異なる趣味をもつ場合、互いの趣味と自分らしさを尊重し合えるように、家づくりの段階から話し合っておきましょう。そして、ここに紹介した住宅会社に相談すれば、家族みんながハッピーになれるアイデアをきっとアドバイスしてくれます。

<ココスマSTYLEが紹介>
趣味が叶って“おうち時間”がもっと好きになる!住宅会社3選